• はじめに
  • コーヒーの淹れ方
  • コーヒーの道具
  • コーヒー豆
  • コーヒーの器
  • コーヒーと音楽
  • お問い合わせ

Cafe Obrigado

  • はじめに
  • コーヒーを始めよう
  • コーヒー道具を買う
  • コーヒー豆を選ぼう
KINTO スローコーヒースタイル マグ

2020/9/16

KINTOスローコーヒースタイル マグは雰囲気良し使い勝手良し!

シングルオリジン 焙煎にこだわる店 美味しいお茶 コーヒーと音楽 コーヒーと植物 KINTOスローコーヒースタイル マグ SCS-S03 KINTOのコーヒーマグです。 Slow Coffee Styleのシリーズですね。     このシリーズはコーヒー好きには人気ありますよね。 デザインや雰囲気がすごくいい感じ。 そして価格が抑えめで買いやすい。   Slow Coffee Styleは雰囲気ありますよね こんな渋めの箱に入ってました。 ろくろ挽きの手の跡や、職人さんが釉薬 ...

珈琲きゃろっと『モンテ・コペイ』

2020/9/7

珈琲きゃろっと『コスタリカ モンテ・コペイ』COE入賞の実力派!

珈琲きゃろっと『コスタリカ モンテ・コペイ』 珈琲きゃろっとさんから、コスタリカのマイクロミル、モンテ・コペイです。 このモンテ・コペイですが、50年以上続く、Navarroファミリーによる経営です。 2010年ぐらいに、伝統的な栽培方法から大きく舵を切って、データ分析に基づいた科学的な栽培方法に変更。 そして、その4年後、見事にCOE優勝を果たしています。   ショップ   モンテ・コペイのホームページがあるので紹介しておきます。 トップページの紹介動画がすごくお洒落なサイトですよ。 ...

土居珈琲の評判

2020/10/31

土居珈琲の評判?まずい?10銘柄以上飲んでますが、本当に美味です

知らない人のために土居珈琲を少し紹介します 創業者、土居博司さん。 現在は息子の土居陽介さんが代表取締役社長。   旧式の焙煎釜を使って技術を磨く職人集団。 大阪府堺市にあって40年以上続いているお店。 リピーター、熱心なファンが多い。   本当に美味しいスペシャルティコーヒーを買えるお店です。 詳しく知りたい方はこちらから見てください。   土居珈琲は通販でしか買えないコーヒー 「コーヒー 通販」で検索して土居珈琲に行き着く方も多いのではと思います。 ただ、スタバやカルディ ...

土居珈琲お店

2020/10/17

土居珈琲は東京にもある?店舗で購入できるの?定期宅配の内容は?

土居珈琲さんは東京にもお店があるの? はてな 土居珈琲は東京にお店があるの?   答え 『東京にはお店は無い』です。   土居珈琲さんはこんなポリシーを持っています。 「コーヒーは、“量”を追えば、かならず“質”が損なわれる」。 『土居珈琲ライブラリー』 https://www.doicoffee.com/blog/library/2017/04/number-100.html だから、お店を増やして多く売ろうということは全然考えていないのですね。 この路線で、ずーっと行ってほしいです ...

土居珈琲『エル・シドラル農園』

2020/9/6

土居珈琲『コロンビア エル・シドラル農園』なめらかで美味なチョコ

シングルオリジン 焙煎にこだわる店 美味しいお茶 コーヒーと音楽 コーヒーの道具 土居珈琲『コロンビア エル・シドラル農園』 土居珈琲さんの太陽の恵みセットから最後のひとつ、コロンビア エル・シドラル農園です。 このセットの中では、かなり好きな豆でした。 定期宅配の良さは、自分では選ばない、あるいは選べないような豆に出会えること。 つまりサプライズを楽しめる、これだと思います。 コロンビアというと、甘めでバランス良いという印象を持ってましたが、この豆は良い意味でその先入観をくつがえしてくれました! &nb ...

カリタウェーブフィルターバッグ

2020/9/7

カリタ ウェーブフィルターバッグがなくてもいいけどあるとかわいい

シングルオリジン 焙煎にこだわる店 美味しいお茶 コーヒーと音楽 コーヒーと植物 カリタ ウェーブフィルターバッグは要る? 「それって要らなくない?」って最初に聞かれました。 そう言われると、確かに必需品というものではないですね。。。 でも、まぁ気を取り直して考えてみると、世の中必需品ではないけど、あると気持ちが良いがいいものって結構あるじゃないですか。 例えば観葉植物なんてそうですよね。 なくても困りません。 でもあると嬉しい。 カリタのウェーブフィルターバッグは、そういう類いのものかもしれません。 あ ...

スペシャルティコーヒーと焙煎

2021/1/12

スペシャルティコーヒーを楽しむには?焙煎にこだわるお店を選ぼう!

シングルオリジン 焙煎にこだわる店 美味しいお茶 コーヒーと音楽 コーヒーの道具 スペシャルティコーヒーにはいろいろな美味しさがあります チョコレートのような風味 グレープフルーツやベリーのような明るい酸味 後口に感じるほのかな甘み キレの良い苦味と芳ばしさ など、スペシャルティコーヒーにはいろいろな美味しさがあります! 美味しさがワンランク上のコーヒーがあれば、毎日の暮らしに潤いと楽しみが加わります(^^) さて、いったいスペシャルティコーヒーのそのような複雑な美味しさはどこから来るのでしょうか。 &n ...

珈琲きゃろっと『グアヤボ』

2020/9/7

珈琲きゃろっと『グァテマラ グアヤボ農園』大人なベリー系の酸味を

珈琲きゃろっと『グァテマラ グアヤボ農園』 珈琲きゃろっとさんで初めて豆を買ってみました! 北海道恵庭市恵み野というところにあるお店です。 SCAJローストマスターズチャンピオンシップ優勝の経験もある焙煎人の内倉氏がやっている焙煎にこだわっているお店。   なんとご自分で焙煎機の開発まで手掛けているとのこと。 ちなみに店名の「きゃろっと」は、実はニンジンではなく、フランスの帽子の一種である calotte からきているそう。 いや、絶対みんなニンジンだと思いますよ。。。   ショップ ...

EspenBerg

2020/9/12

【ジャズピアノが聴きたい】エスペン・バーグ|美しい北欧の音空間を

素敵なピアノを弾くノルウェイ出身のアーティスト エスペン・バーグ(Espen Berg) 北欧、ノルウェイのジャズ・ピアニスト、アレンジャー、コンポーザーです。 とても繊細で美しい音楽を作る人です。   アップル・ミュージックを漁っている時に発見したのですが、これは良かった。 キース・ジャレットやブラッド・メルドーなんかの流れを汲むといえば、ある程度知っている人には分かると思います。 透明な空気感、繊細なフレージング、静謐さとダイナミズムが共存し、美しい音空間を作り上げます。   北欧 ...

ホワイトアナスタシア

2020/9/16

パリのクスミティーから人気のアナスタシアに優雅なホワイトティー!

シングルオリジン 焙煎にこだわる店 美味しいお茶 コーヒーと音楽 コーヒーと植物 クスミティー からWHITE ANASTASIA 僕の好きな柑橘系に、これまた優雅で魅力的なお茶があるんですよね! 日本で人気No.1のアナスタシアには、なんとホワイトティーのバージョンもあります。 アナスタシアは『ブラックティーに、ベルガモット、レモン、ライム、オレンジの花の香り』でしたが、ホワイトアナスタシアは『ホワイトティーに、オレンジの花、ベルガモット、レモンの香り』! 柑橘系好きには選択肢が増えて嬉しいですね&#x ...

« Prev 1 … 6 7 8 9 10 … 14 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • コピーする

ぶちさん

日本スペシャルティコーヒー協会会員のコーヒーマイスターです。少年時代をブラジルで過ごし、以来楽天的ラテン系日本人です。ブラジルを始めコーヒー生産国を応援します!ちょっと高いけど美味しいコーヒーを飲むことは生産国の自然保護やコーヒーを生産する方々の生活向上にも繋がります。サステイナブルで美味しい生活を楽しみたいですね!

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間

計測データがありません。

  1. ORIGAMIドリッパーS

    ORIGAMIドリッパーSとMの違いや評判を検証 V60比較あり

  2. カリタ コーヒーミル ネクストG 掃除 手入れ ゼロ調整

    カリタ コーヒーミル 電動はネクストGがおすすめ【調整・掃除の解説も】

  3. HARIO vs KALITAドリッパー1

    HARIO vs カリタ ドリッパーはどちらを選ぶのが正解か?

  4. カリタ ドリッパー 波佐見焼 HA101 陶磁器

    カリタ コーヒードリッパー波佐見焼HA101 102やロトと比較

  5. コーヒー豆の挽き方

    コーヒー豆の挽き方【初心者向け簡単早わかり】コーヒーミルの選び方も

  1. カリタ コーヒーミル ネクストG 掃除 手入れ ゼロ調整

    カリタ コーヒーミル 電動はネクストGがおすすめ【調整・掃除の解説も】

  2. ORIGAMIドリッパーS

    ORIGAMIドリッパーSとMの違いや評判を検証 V60比較あり

  3. HARIO vs KALITAドリッパー1

    HARIO vs カリタ ドリッパーはどちらを選ぶのが正解か?

  4. コーヒー豆の挽き方

    コーヒー豆の挽き方【初心者向け簡単早わかり】コーヒーミルの選び方も

  5. カリタ ドリッパー 波佐見焼 HA101 陶磁器

    カリタ コーヒードリッパー波佐見焼HA101 102やロトと比較

見つける

カテゴリー

  • コーヒーと音楽
  • コーヒーの器
  • コーヒーの歴史
  • コーヒーの淹れ方
  • コーヒーの道具
  • コーヒー基礎知識
  • コーヒー豆
  • ティー

タグ

ORIGAMI アイスコーヒー カリタ カルディ キントー クスミティー コーヒーミル シングルオリジン スペシャルティコーヒー ドリッパー ハリオ ブルーボトルコーヒー ブレンド マグカップ 丸山珈琲 初心者 品種イエローブルボン 品種カトゥーラ 品種ゲイシャ 品種ジャバ 品種ブルボン 品種マラゴジッペ 土居珈琲 多肉植物 珈琲きゃろっと 産地インドネシア 産地ウガンダ 産地エチオピア 産地エルサルバドル 産地カメルーン 産地グアテマラ 産地ケニア 産地コスタリカ 産地コロンビア 産地ニカラグア 産地ブラジル 産地ブルンジ 産地ペルー 産地ホンジュラス 産地ボリビア 産地マラウイ 産地メキシコ 産地ルワンダ 銘柄マンデリン 銘柄モカ

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Cafe Obrigadoについて
Tweets by booobrigado

Cafe Obrigado

© 2025 Cafe Obrigado