カリタ コーヒードリッパー波佐見焼HA101 102やロトと比較
カリタ ドリッパーHA101 波佐見焼 ドリッパーのタイプ 台形型 抽出口:3つ穴 材質:磁器 一般的に陶磁器というと金属製やガラス製と比べて柔らかいイメージを持つのではないかと思いますが、このHASAMIのドリッパーは案外シャープな雰囲気を持っています。 製品概要 税込2,200円 1~2人用 本体サイズ(mm):120×100×70 本体重量:260g カリタ コーヒードリッパー HA101 HASAMI カリタ コーヒードリッパー HA101 HASAMI アマゾンで見る ...
カリタ ウェーブドリッパーSG155&SGトレイ 砂岩陶土の味わい
カリタ ウェーブドリッパー 砂岩陶土のシリーズをレビューします 今回はカリタのウェーブドリッパーとトレイをセットでレビューです。 どちらも既存のデザインですが、今回レビューするのは素材違いの製品。 砂岩陶土というちょっと変わった素材でできています。 砂岩陶土とは 砂岩土【特殊な土】と天草陶石他が配合された陶磁器です。土の味わいと肌触り感に砂目模様の質感を感じてみてください。 「Kalita」 カリタ ウェーブドリッパーSG155 砂岩陶土 砂岩陶土は素朴な味わいが魅 ...
ハリオ オリーブウッド V60耐熱ガラスドリッパー&サーバーをセットで
もくじ ハリオ オリーブウッド V60耐熱ガラスドリッパー&サーバーオリーブウッドってどんな木材?HARIO V60 耐熱ガラス透過ドリッパー オリーブウッド 01HARIO コーヒーサーバー400 オリーブウッドハリオ オリーブウッドのドリッパー&サーバー使ってみたハリオ その他のオリーブウッド を使った製品ハリオ オリーブウッド V60耐熱ガラスドリッパー&サーバー まとめハリオ オリーブウッド V60耐熱ガラスドリッパー&サーバー ハリオにはオリーブウッドとガラスを組み合わせた魅力的な製品がいくつか ...
ORIGAMIドリッパーSとMの違いや評判を検証 V60比較あり
ORIGAMIドリッパーとは? 今までMサイズを使ってたんですが、今回Sサイズも導入しました。 この記事ではORIGAMIドリッパーのSとMの違いや、HARIO、カリタのドリッパーとの比較などを通して、その評判を検証してみたいと思います。 プロのバリスタが使っていることもあって人気のORIGAMIドリッパー。 2019年ワールドブリュワーズカップのチャンピオンが使ったことで知名度がさらにアップ。 ドリッパーといえばカリタやハリオがポピュラーですが、ORIGAMIはいわば新興勢力 ...
ハリオV60メタルドリッパー 漆黒のマットブラック メタルの威力
もくじ ハリオV60メタルドリッパーハリオV60メタルドリッパーの製品情報ハリオV60メタルドリッパーのお値段は?V60メタルドリッパーをじっくり見てみましょうハリオV60メタルドリッパーで淹れてみましたハリオV60メタルドリッパーのサイズ01・02・03ハリオV60メタルドリッパーの材質ハリオV60メタルドリッパーのペーパーフィルターハリオV60メタルドリッパーに合わせるコーヒーサーバーはハリオV60メタルドリッパーのライバルといえばハリオV60メタルドリッパーまとめハリオV60メタルドリッパー まず言 ...
ORIGAMIドリッパー バリスタも納得!豆の良さを引き出す名器
もくじ ORIGAMI ドリッパー導入しますORIGAMI ドリッパーの抽出穴ORIGAMI ドリッパーのギザギザペーパーフィルターは何を使う?ORIGAMIは色のバリエーションが豊富ORIGAMIはドリッパーホルダーもお洒落ですORIGAMIは400年の歴史を誇る美濃焼ORIGAMIドリッパーで淹れてみました「円錐形フィルター」ORIGAMIドリッパーで淹れてみました「ウェーブフィルター」ORIGAMIドリッパーで淹れたコーヒーの味わいは?ORIGAMI ドリッパー導入します 2019年のワールドブリュ ...
カリタウェーブドリッパーWDC-185 11000円の価値あり!
もくじ カリタウェーブドリッパーWDC-185高品質の証 Made in TSUBAMEWDC-185はデザインが良いWDC-185が銅製であることのメリットは?WDC-185は機能性も良いWDC-185で淹れてみましたステンレスと銅、どっちがいい?WDC-185はお気に入りのドリッパーになりましたカリタウェーブドリッパーWDC-185 WDC-185は銅製で、ドリッパーの中では一番高価格帯にある製品のひとつです。 定価では本体価格11000円、実売価格でも8000円を切ることは少ないと思います。 プラス ...
隠れた必需品ドリッパー置きトレイ『カリタHAトレイ』波佐見焼です
[toc] もくじ 『カリタHAトレイ』波佐見焼のトレイテーブルでドリップ派は無いと困りますどの大きさのドリッパーにも合いますHAトレイは波佐見焼で綺麗です『カリタHAトレイ』波佐見焼のトレイ カリタのドリッパーを置くためのトレイです。 ちょっと地味な製品ですが、これが結構良いのです。 というか、僕的にはとても好きなアイテムなんです。 こんな感じのお皿みたいなもんです。 別に他のものでも代用できそうと言われればそれまでですが。。 しかし、まぁ見てやってください。 テーブルでドリ ...
HARIO vs カリタ ドリッパーはどちらを選ぶのが正解か?
Kalita ドリッパーとHARIOV60ドリッパーを徹底比較します! 数あるドリッパーの中で、この2つのドリッパーは双璧をなしていると言ってもよいのではないでしょうか。 ちょっと調べだすと、よく登場するので、どっちがいいんだろうと思うのでは。 どちらも初めてのドリッパーとして間違いはない製品です。 でも実はこの2つのドリッパーは構造や、できるコーヒーの味わいには結構違いがあります。 それでは、どこが違うのか、徹底比較してみたいと思います。 (この記事では2〜4人用のドリッパーで解説しますが ...